![]() |
「京都・嵯峨野の風」では四季折々の風景・花等を紹介していきます。
→2004年度はこちら →2005年度はこちら →2006年度はこちら →2007年度はこちら | ||||||||||||||
→2010年度はこちら →2011年度はこちら →2012年度はこちら →2013年度はこちら |
|
毎月、嵐電の一つの駅にスポットを当て、その周辺の寺院や見所を、四季を感じる事が出来る風景と共にご紹介していきます。 「嵐電(らんでん)は嵐山−四条大宮−北野白梅町間を走る路面電車の通称です。(運営:京福電気鉄道株式会社)」 今回ご紹介する「鹿王院(ろくおういん)」駅の周辺は閑静な住宅街ですが、駅から徒歩で2分程の場所には駅名にもなっている「鹿王院」があります。 鹿王院は足利義満24歳の時、延命祈願のため創建した寺院で、美しい枯山水の庭園があり、隠れた紅葉の名所でもあります。 女性専用ですが宿坊としても利用することもできます。 また、嵐山近くの池で見かけた、小魚をくわえて水面から飛び上がるところのカワセミの幼鳥も合わせてご紹介します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|