![]() |
「京都・嵯峨野の風」では四季折々の風景・花等を紹介していきます。
→2004年度はこちら →2005年度はこちら →2006年度はこちら →2007年度はこちら | ||||||||||||||
→2010年度はこちら →2011年度はこちら →2012年度はこちら →2013年度はこちら |
|
毎月、嵐電の一つの駅にスポットを当て、その周辺の寺院や見所を、四季を感じる事が出来る風景と共にご紹介していきます。 「嵐電(らんでん)は嵐山−四条大宮−北野白梅町間を走る路面電車の通称です。(運営:京福電気鉄道株式会社)」 今回は「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」駅の周辺をご紹介します。 駅前にある商店街は「大映通り商店街」といい、1970年頃まで「大映」の京都撮影所が近くにありました。商店街は映画をコンセプトにした作りとなっており、カメラの形をした装飾のある街灯があったり、映画のフィルムをデザインしたイメージした舗装の通りとなっています。また、駅から徒歩数分のところには、現在も「東映」と「松竹」の撮影所があります。 鳴滝駅と宇多野駅間には約200mにも渡って線路両脇に桜が咲いており、その桜のトンネルを抜けるように嵐電は走ります。 また、嵐山近くの池で見かけたカワセミにも春が訪れました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|