![]() |
「京都・嵯峨野の風」では四季折々の風景・花等を紹介していきます。
→2004年度はこちら →2005年度はこちら →2006年度はこちら →2007年度はこちら | ||||||||||||||
→2010年度はこちら →2011年度はこちら →2012年度はこちら →2013年度はこちら |
|
毎月、嵐電の一つの駅にスポットを当て、その周辺の寺院や見所を、四季を感じる事が出来る風景と共にご紹介していきます。 「嵐電(らんでん)は嵐山−四条大宮−北野白梅町間を走る路面電車の通称です。(運営:京福電気鉄道株式会社)」 今回ご紹介する山ノ内駅から路地を北へ100mほど歩いたところに「山王神社」があります。 山王神社には樹齢700年と伝わる2本の楠(クスノキ)があり、山王楠と呼ばれています。 境内には「夫婦岩」と呼ばれる二つの聖石があり、安産・子授けの岩として信仰されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|