![]() |
「京都・嵯峨野の風」では四季折々の風景・花等を紹介していきます。
→2004年度はこちら →2005年度はこちら →2006年度はこちら →2007年度はこちら | ||||||||||||||
→2008・09年度(嵐電編)はこちら →2010年度はこちら →2012年度はこちら →2013年度はこちら |
2 0 1 1 年 | |||||||||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
昨年までは嵯峨野地域にある様々な寺院の「門」をテーマご紹介してきましたが、今年は嵯峨野地域にある様々な寺院の「庭園」をテーマにご紹介していきます。 今月は「法金剛院」(ほうこんごういん)をご紹介します。平安末期の池泉回遊式浄土庭園であり、国の特別名勝にも指定されています。庭園の一隅にある「青女の瀧」は日本最古の人工の滝とされています。 先月ご紹介した、妙心寺から徒歩500m程の距離にあり、最寄り駅はJR山陰本線 花園駅です。 この時期はツツジが花を咲かせていましたが、7月〜8月に見頃を迎える蓮の花が有名な寺院で、「蓮の寺」とも呼ばれています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||